2015.06.28(Sun)
定期演奏会が終わっても、
行事目白押しのこころウインドです。
今日は平成26年度総会と、第3回定期演奏会の報告会を行いました。
演奏会が終わったばかりですが、
多数の参加をいただきました!
準備がんばった甲斐があったなぁ(感涙)

今年も快く議長を引き受けてくれたKさんに感謝。
私から26年度の活動報告と、27年度の活動案、
会計Kさんから26年度決算報告と、27年度の予算案を説明。
そして、役員は昨年度と同じメンバー、
やる気あふれる我々4人が継続することを、
あたたかい拍手で承認いただきました。
だ、大丈夫か!私たち!がんばれ私たち!特に私!!
引き続いて、第3回定期演奏会の反省点と、
会計報告。そしてなんと、予算案まで準備してくださいました!

とても細かく反省点をまとめてくださいました。
お恥ずかしい話ですが、3回目にして初めての試み。
演奏会って終わったら、いや~楽しかった!よかったよかった!ってなりがち。
でも本当は反省点って山盛りだったりするんです。
それをきちんとこうして報告して、メンバー全員で共有する。
そして来年に生かす。
とても理想的な演奏会の形ができあがりつつあります。
演奏会を開催することで精一杯だった去年や一昨年よりも
明らかに前に進んでいる。

そしてその流れで来年の演奏会のコンセプトについて話し合い。
各パートで意見をまとめたり、笑いあったり、わくわくする楽しい時間でした。
来年の演奏会もとっても楽しくなりそう!
長時間にわたりましたが、
全員で最後までしっかり意識や気持ちを共有できたように思います。

意見や質問も相次いで、
みんながこれからもっともっと
cocoroを良くしたいと思ってくださっているのが伝わって・・・
その空気を思い出して書きながら泣きそうな私です。
そして、話し合いのあとは!
お待ちかねの合奏タイム♪

今年度から、基礎合奏の指導担当者を新たに設置。
こちらも快く引き受けてくださったTりんとSくんに感謝!
今日はTりんにお願いしました。
新鮮!!!
そしてなんか緊張する!!先生みたい!!
「今日の所はこのぐらいにしておいてやろう」的な発言が素敵でした。
そして、第4回の曲を1曲初見で合奏♪

やっぱりいいなぁ~、合奏は楽しい^^
初見なので満足には吹けないけど
それでも、みんなと一緒にここで演奏できることが
うれしい!たのしい!だいすきー!!
その後、来月の依頼演奏の練習を。
珍しく日曜本番なので、参加者が多く、
都合つきました!とじわじわ参加が増えるのも嬉しく。
(この依頼先につきましては、後日詳しくお知らせいたします!)
今日も子ども達ありがとう。

どっちがママだか子どもだか!?

お掃除のお手伝い!?ありがとう^^
そうそう、それから。
一度退団したメンバーが戻ってきてくれたり、
演奏会をきっかけに見学に来てくれた方が
そのまま入団してくださったり、
もうほんと、嬉しいことずくめ。
総会が無事終わり、
ほっと肩の荷が下りました。
それと同時に新たな1年のスタートです。
ますます良い1年になるよう
役員一同精一杯努めさせていただきます!
団員の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!
misato@ピッコロ(今年も体力ないけど代表がんばるぞ)が
熱い長文にてお伝えいたしました!
参加者
Pic.×1
Fl.×3(見学者1→入団♪)
Ob.×2
Cl.×7
A.Sax.×3
B.Sax.×1
Hr.×4
Tp.×2
Tb.×3
Euph.×1
Per.×4
Kids×32
↓↓こちらもぜひアヒルちゃんのところをワンクリックお願いします!
↓吹奏楽ブログランキングに参加しています!
ただいま団員大募集中♪応援ぽちっとよろしくお願い致します!

行事目白押しのこころウインドです。
今日は平成26年度総会と、第3回定期演奏会の報告会を行いました。
演奏会が終わったばかりですが、
多数の参加をいただきました!
準備がんばった甲斐があったなぁ(感涙)

今年も快く議長を引き受けてくれたKさんに感謝。
私から26年度の活動報告と、27年度の活動案、
会計Kさんから26年度決算報告と、27年度の予算案を説明。
そして、役員は昨年度と同じメンバー、
やる気あふれる我々4人が継続することを、
あたたかい拍手で承認いただきました。
だ、大丈夫か!私たち!がんばれ私たち!特に私!!
引き続いて、第3回定期演奏会の反省点と、
会計報告。そしてなんと、予算案まで準備してくださいました!

とても細かく反省点をまとめてくださいました。
お恥ずかしい話ですが、3回目にして初めての試み。
演奏会って終わったら、いや~楽しかった!よかったよかった!ってなりがち。
でも本当は反省点って山盛りだったりするんです。
それをきちんとこうして報告して、メンバー全員で共有する。
そして来年に生かす。
とても理想的な演奏会の形ができあがりつつあります。
演奏会を開催することで精一杯だった去年や一昨年よりも
明らかに前に進んでいる。

そしてその流れで来年の演奏会のコンセプトについて話し合い。
各パートで意見をまとめたり、笑いあったり、わくわくする楽しい時間でした。
来年の演奏会もとっても楽しくなりそう!
長時間にわたりましたが、
全員で最後までしっかり意識や気持ちを共有できたように思います。

意見や質問も相次いで、
みんながこれからもっともっと
cocoroを良くしたいと思ってくださっているのが伝わって・・・
その空気を思い出して書きながら泣きそうな私です。
そして、話し合いのあとは!
お待ちかねの合奏タイム♪

今年度から、基礎合奏の指導担当者を新たに設置。
こちらも快く引き受けてくださったTりんとSくんに感謝!
今日はTりんにお願いしました。
新鮮!!!
そしてなんか緊張する!!先生みたい!!
「今日の所はこのぐらいにしておいてやろう」的な発言が素敵でした。
そして、第4回の曲を1曲初見で合奏♪

やっぱりいいなぁ~、合奏は楽しい^^
初見なので満足には吹けないけど
それでも、みんなと一緒にここで演奏できることが
うれしい!たのしい!だいすきー!!
その後、来月の依頼演奏の練習を。
珍しく日曜本番なので、参加者が多く、
都合つきました!とじわじわ参加が増えるのも嬉しく。
(この依頼先につきましては、後日詳しくお知らせいたします!)
今日も子ども達ありがとう。

どっちがママだか子どもだか!?

お掃除のお手伝い!?ありがとう^^
そうそう、それから。
一度退団したメンバーが戻ってきてくれたり、
演奏会をきっかけに見学に来てくれた方が
そのまま入団してくださったり、
もうほんと、嬉しいことずくめ。
総会が無事終わり、
ほっと肩の荷が下りました。
それと同時に新たな1年のスタートです。
ますます良い1年になるよう
役員一同精一杯努めさせていただきます!
団員の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!
misato@ピッコロ(今年も体力ないけど代表がんばるぞ)が
熱い長文にてお伝えいたしました!
参加者
Pic.×1
Fl.×3(見学者1→入団♪)
Ob.×2
Cl.×7
A.Sax.×3
B.Sax.×1
Hr.×4
Tp.×2
Tb.×3
Euph.×1
Per.×4
Kids×32
↓↓こちらもぜひアヒルちゃんのところをワンクリックお願いします!
↓吹奏楽ブログランキングに参加しています!
ただいま団員大募集中♪応援ぽちっとよろしくお願い致します!

スポンサーサイト